人気ブログランキング | 話題のタグを見る
top
第24回 出張工房 「気まぐれシュシュ」ワークショップのおはなし
第24回 出張工房 「気まぐれシュシュ」ワークショップのおはなし_d0204413_1554272.jpg


一足早く梅雨が明けた東京。
キラキラの青空の下。
今日は、ずっと楽しみにしていたumumさん主催の
「気まぐれシュシュ」のワークショップに参加して来ました。


「気まぐれシュシュ」とは、すなわち・・・
予め作成し用意して下さっているリネン生地などのシュシュに
アンテイークのボタン、レース、ビーズなどを
それこそ文字通り「気まぐれ」に気の済むまで、
留め置いてゆく、と言う乙女ちっく街道まっしぐらの、
ドリーム・ワーク!

ショップの中でも、「繊細さ」、「淡儚さ」が際立つ作風の
umumさん。
実はワークショップは初めてとのことでしたが、
創りながら彼女の口から語られる作品に対する思い、世界は、
あの「繊細」な作品からは想像も出来ないくらい、
大胆であったり、冒険心に満ち溢れたものばかり。
ゆるっと可愛い乙女魂。それだけじゃありませ~ん!と言う
子気味好さに溢れていました。


リネンのシュシュに、大きな針でザクザクっと
可愛らしいリボンを刺して行きます。
え?こんなにアトランダムでいいの?と
最初思ったのですが、みるみるそこには
夢の中のような世界が・・・・。

第24回 出張工房 「気まぐれシュシュ」ワークショップのおはなし_d0204413_156462.jpg



最初に目に入ったのが、白い鳥のアンテイークビーズ。
「この子を中心に!」
私の頭の中にはみるみる物語が広がって行きます。
そして、作品のタイトルがいつしか生まれていました。


「鳥さんパラダイス」!!

第24回 出張工房 「気まぐれシュシュ」ワークショップのおはなし_d0204413_1562498.jpg



え?今、ポチ丸君、笑ったでしょう?
でもね、心を自由にして何かを創るって、
本当に、本当に気持ちがいいんだよ♪

ぜひ、あなたも、あなたにしか表現出来ないシュシュを
umumさんと一緒に作ってみませんか?


ワークショップの他にも、
不思議の国のアリスになれちゃいそうな
可愛らしいアクセサリーや、モチーフに出逢えますよ!
# by sakkanozakka | 2010-07-16 13:51
「かぎ針編みでつくるピアス&ヘアピン」ワークショップのおはなし
「かぎ針編みでつくるピアス&ヘアピン」ワークショップのおはなし_d0204413_157185.jpg


もう出張工房ではすっかりお馴染みの
「shuu工房」 中山志保さんによる
「かぎ針編みでつくるピアス&ヘアピン」のワークショップに
参加しました。

天気予報では本日は「雨」。
が、しかし、お店の机に並べられた
小さな"さくらんぼ"と"お花"のモチーフを見た瞬間、
私のテンションは一気に急上昇!
それと共に、空一面に垂れ込めていた雲も
ふぅ~っとどこかに消え、キラキラした初夏の光が
お店の中まで降って来ました。

可愛らしい猫とウサギの編みぐるみがお出迎え。
ふふ、こんにちは!

「かぎ針編みでつくるピアス&ヘアピン」ワークショップのおはなし_d0204413_1571868.jpg


この2種類のモチーフを、イヤリング、ピアス、またはヘアピンに
加工することが出来るのですが、私はイヤリングを選びました。


もう言わずもがなですが、中山さんの選ぶ糸は
モチーフの持ち味を最大限に引き出してくれる
チョイスとなっています。

さくらんぼモチーフに使用している赤い糸は
シルクを使っていますが、少しザラ感のある風合い。
そしてお花に使用している糸は、よーく見ると
モヘアが混ざっていて、糸を詰めた時、
ふっくらと綻ぶような演出をしてくれるのです。

今回の作業はかなりの細かさが要求されたのですが、
掌の中で、ちょっとづつ仕上がっていくモチーフの
愛しさったらありません!

それから編み物の良さは、「あれ?」と思ったら
直ぐに解いて元に戻せること。

ほしのさん、「もとい!」と何度言っていたかしら?
そんな私も4,5回は振り出しに。。。(笑)
でもでも、それさえも楽しいのです!
きっと1人で編んでいたらくじけてしまっていたかも知れませんが
傍に中山先生が居て下さるってホント、心強い!

「かぎ針編みでつくるピアス&ヘアピン」ワークショップのおはなし_d0204413_1573944.jpg



イヤリングパーツの処理だけを中山さんにして頂き、
葉っぱとお花を繋ぐところからは自宅で最終作業。


「やった~、完成!」と浮かれていそいそとイヤリングを
耳に着けて、鏡に向かうと、ん?あれ?

何と、何と、葉っぱを同じ側につけてしまったではありませんか!(涙)
これでは正面から見たときに、模様が左右対称になりません!(泣)

あー、この状況をポチ丸君に話したら
きっとワンワン大笑いされちゃうんだろうなぁ・・と、
思わず頭を小突く私なのでした。


皆さんは最後のパーツ仕上げ、気をつけましょうね!^^;
# by sakkanozakka | 2010-06-19 13:49
「on!y!va!(オニヴァ!)」展のおはなし
「on!y!va!(オニヴァ!)」展のおはなし_d0204413_1581523.jpg


"石のマグネットを作ろう!"と言うワークショップに参加した。
この日の講師の先生は、「on!y!va!」のモリナガさん
「石」と言っても所謂、道端に落っこちている「石ころ」ではなく、
使用する素材はなんとセメント!そう、"あの"セメント!
人生間もなく○十年近く生きているけれど、
セメントと触れ合う機会など
凡そ振り返って見てもまるで無いワケで...。
このぶっ飛んだ発想に一気に参ってしまい、お誘いがあった先月から
この日をずっと楽しみにしていた。

先ず、ホームセンターなどでも購入出来ると言う、「セメント粉」に
水をチョロチョロと注ぎ、ちょうどジェラードアイスクリームが溶けて
シャリシャリした質感が若干残っている程度の硬さに練り上げる。
次にシリコン型にそれこそお菓子のマフィンを作る時の要領で
セメント生地を流し入れる。後は固まるまでひたすら放置。
途中、半生の状態を見計らって金属性のビスやねじ、その他
お好みの具材を埋め込んで顔を描く。
するとあらら...、不思議。何とも哀愁?癒し?愛嬌?を帯びた
セメントマグネットアートの完成...と、言うワケ。

「on!y!va!(オニヴァ!)」展のおはなし_d0204413_15827100.jpg


セメントが乾くまでの小一時間、今回のワークショップを担当された
モリナガさんの指導の下、コラージュ制作に挑戦。
予め用意をしておいた自分の写真と、モリナガさんが持参して下さった
種々雑多な素材を思いのままに切り貼りする。
英字新聞をおもむろに「ザクザク・・」っとやり始めた私にモリナガさんが
「みうさん、結構、潔いんですね~」と、一言。
モリナガさん曰く、結構皆さん、最初どうしようか悩まれるんですよ、と。
"イサギヨイ"、そうかも・・と、言われた言葉に逆にハっとした。
「与えられた素材を自分仕様にする」
・・実は、以前からうっすら気付いていた私の得意分野。
ああ、そっか、こんな所でもそれが発揮されるんだ、と妙に納得。
逆に、何も無いところから、何かを新たに生み出すこと・・
これが苦手でありコンプレックス、なのだ。もう、ずう~っと。


これまでにいろいろな作家さんに出逢い、お話をして来たけれど
モリナガさんのような、素材を選ばず創作に携わっている方と言うのは
初めてかも知れない。
(どちらかと言えば、専門分野を持っている方が多かったので。)
完成した未だ生乾きのマグネットを持ち帰るのに
「そのままでは不安でしょう?」と、生地を練るのに使用した
小さな紙コップにコラージュ用にと持って来ていた紐を通し、
マスキングテープをちゃちゃっと貼ってミニバケツにして下さった時には
軽く身体に電流が走るほど感動した。

「on!y!va!(オニヴァ!)」展のおはなし_d0204413_1584134.jpg


「オリジナリテイ」って...多分、こう言う力のことなのだ。
羨ましくて、切なくて、愛しくて、胸を掻き毟られた。
本を見て、誰かに聞いて、何かを学んで...作ることは誰にでも出来る。
けれど、何も無いところから、全く予想も出来ない何かを創造すること、
これってやっぱり選ばれた人にしか出来ないことなんだろうか?

あれこれ思いを馳せながら、自分の凡人さを思って
少し凹んだ。

でも、こう言う刺激を貰えるのも
この出張工房ならでは!なんだと思う。

もっと、もっと、いろんな「創る」に
触れて見たいし、作家さんと出会って話をしてみたい!
と思った。
# by sakkanozakka | 2010-06-11 13:47
「海音~kaon~ とんぼ玉実演製作&ワークショップ」のおはなし
「海音~kaon~ とんぼ玉実演製作&ワークショップ」のおはなし_d0204413_159784.jpg


3月の末、とんぼ玉作家の海音さんが
出張工房にいらして、実演制作を披露してくれた。(写真:左)
まるで線香花火の先端のように赤々と疼くガラスのタネを
飴細工のように器用に手繰る彼女にある質問をしてみた。


「どうして沢山の"創る"と言う行為の中から、とんぼ玉を選んだのですか?」


目だけはしっかりと形成棒上のタネを追いながら、暫く、「うーん」と
考えていた海音さんがぽそりと、
「ガラスを溶かして見たかったんです。」とだけ答えてくれた。
そう答えた直後に、ごめんなさい、上手い表現が見つからなくて、と
前置きをしながら、再び海音さんが話し始めた。
「もともと、ガラスが好きで・・それで、ステンドグラスや
ガラスへの絵付けも習ってみたんです。でも、ある時、"溶かしたい"
って思っちゃって・・・こんなの変ですよね?こんな動機・・。」
既にとんぼ玉への絵付けに入っていた彼女に、
「全然、変じゃありません!すごく、素敵な答えです!」と
私は少し力を込めて答えた。
そして、くぅ~っ!いいなぁ!と思った。

「海音~kaon~ とんぼ玉実演製作&ワークショップ」のおはなし_d0204413_1592650.jpg


私はSakka no Zakkaで沢山の作家さんに出逢って来たけれど、
いつも気になって聞いてみたいのは
「沢山の創る」と言う行為の中で、どうして
「それ」を選んだのだろう?と言うこと。

「海音~kaon~ とんぼ玉実演製作&ワークショップ」のおはなし_d0204413_1594155.jpg


「創る」ことへの情熱って
他の誰に解ってもらえなくとも
自分の中にある日芽生えた「種」のようなものに
しっかりと支えられているんじゃないかなぁ・・
と思った出来事でした。
# by sakkanozakka | 2010-03-26 13:46
「コットン・ウールでつくるセレモニーコサージュ」ワークショップのおはなし
「コットン・ウールでつくるセレモニーコサージュ」ワークショップのおはなし_d0204413_15101348.jpg


雨交じり、3月最初の土曜日は、
お花のコサージュのワークショップに参加。
この日の講師の先生はこれまた大好きな布作家のrumirumiさん。
朝一でお店を覗くと、お天気のせいもあってか
中にはオーナーのほしのさんとrumirumiさんしかまだ居ません。
ともあれ、気心知れた3人でまったりなチクチク時間の始まりです。。

布を選ぶところからスタート!
この時間がホント楽しい。
女子(?)なら分かるよね?この気持ち!
ほしのさん、多分10分くらい悩んでたと思う。
私も5分は布をただ眺めてました。


3人して
「ほんっと、創ることって楽しいよね~!」
「どうしてこんなに幸せなんだろ~?」
「これって人間の基本欲求ですよね~?!」
と、きゃっきゃ言いながら作業に勤しむ。

ふと、ほしのさんが、
「ネアンデルタール人とクロマニヨン人の決定的な違いって
何だったと思います?」と
話を振って来た。
「どちらも、同様に狩猟をし、道具を使い、
家族を形成して暮らしたんです。
でも、ネアンデルタール人は滅び、
クロマニヨン人が生き残ったんですよ。」

rumirumiさんと私・・・暫し無言~。

ネアンデルタール...なんて、ここ数十年口にしなかった言葉だから
発音することが妙に新鮮。
化石化していた言語野の細胞が思わずピクっと蠢いた、
と言ったら大袈裟かも
知れないけれど、こう言う感覚ってワクワクする。

無言を切り裂くように、ほしのさんが、
「あのですね、クロマニヨン人は、ネアンデルタール人と違って
芸術を愛したそうなんです。これって凄いと思いませんか?」


最初は地味~に・・だけど、後から鳥肌が立つような感動の波が
私の胸の内にこみ上げて来ました。


ネアンデルタール人の滅亡に関しては、確かにいろいろな説があり、
どれが結局正しいのか?は証明されていない。
けれど、現人類の直接の祖先と言われているクロマニヨン人が
芸術を愛した・・と言う事実そのものに
大きな意味があるような気がしたんだよね、私は。

これって、凄い!本当に凄い!
人によっては、「なーんだ、ソレ!」ってことかも知れないけれど、
そんなことぁ~関係ないの。
私はほんっと感動したの!
だって、先に滅亡したのがクロマニヨン人だったとしたら・・・
その後の歴史ってどう変わっていたんだろう?想像するに難い。


"クロマニヨン系女子"3人の至福の時間はあっと言う間に過ぎ、
無事にコサージュを完成させた私は、
沢山の感謝をお2人に告げて、
その日お店を後にしました。
# by sakkanozakka | 2010-03-06 13:44



国立の雑貨屋さん. SAKKA no ZAKKA公式ブログ
by サッカノザッカ
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
お店案内
お知らせ
今日のサッカノザッカ
ギャラリー
出張工房
ニットカフェ
アロマカフェ
tembo.の洋裁教室
素敵な作家の皆様へ
伊勢丹出展
Link
SAKKA no ZAKKA
にほんブログ村 国立情報
人気ブログランキング
ファイブ ブログランキング
おはなし工房はリンクフリーです♪Blogをお持ちの当店作家さんからのリンクも大歓迎です!

SAKKA no ZAKKA

Facebookページも宣伝
その他のジャンル
Twitter
以前の記事
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 04月